Date :
--/--/-- Category :
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Date :
2011/09/10 Category :
MSM-03C HY-GOGG
いよいよ組立の最終回、【腕編】です!
何度も映像を観たり、プラモデルの作例を見たりしたんですけど、
どー考えても、あのしなるムチの長さから、
肩アーマー内に収まる短さまでの伸縮構造は無理!
という結論になったので、いつもどおり、やりたい様にしましたw
上腕・前腕部は、もともとデフォルメのつもりだし、外装はもうシンプルな感じにして、
《隙間から覗く内部メカのエロさ雰囲気》をなんとか残せないか?
で、こんなめんどくさい仕様に…。
太い軸が通っていて、そのまわりをコードを模したヒョロ長パーツが2本、
さらにそのまわりに水色の外装が巻きつけてある、
そんな感じです。
手・爪は、作っててとても楽しかったです。
なんせ、自分のコブシよりデカイので。
たぶん輪切りで展開すれば簡単なんでしょうけど、
どーもそれが肌に合わないというか、雰囲気ぶち壊しというか…
うまく言えませんが、自分の好みで、いびつな切り口にしています。
思ったよりグラグラしないので、手と前腕部は接着せず、差し込みだけ。
ハンドミサイルユニットはさらに重そうなので、諦めました…
これでHYGOGGの組み立ては、全て終わりです!
まとめるとほんと、あっけない。苦笑
何度も映像を観たり、プラモデルの作例を見たりしたんですけど、
どー考えても、あのしなるムチの長さから、
肩アーマー内に収まる短さまでの伸縮構造は無理!
という結論になったので、いつもどおり、やりたい様にしましたw
上腕・前腕部は、もともとデフォルメのつもりだし、外装はもうシンプルな感じにして、
《隙間から覗く内部メカの
で、こんなめんどくさい仕様に…。
太い軸が通っていて、そのまわりをコードを模したヒョロ長パーツが2本、
さらにそのまわりに水色の外装が巻きつけてある、
そんな感じです。
手・爪は、作っててとても楽しかったです。
なんせ、自分のコブシよりデカイので。
たぶん輪切りで展開すれば簡単なんでしょうけど、
どーもそれが肌に合わないというか、雰囲気ぶち壊しというか…
うまく言えませんが、自分の好みで、いびつな切り口にしています。
思ったよりグラグラしないので、手と前腕部は接着せず、差し込みだけ。
ハンドミサイルユニットはさらに重そうなので、諦めました…
これでHYGOGGの組み立ては、全て終わりです!
まとめるとほんと、あっけない。苦笑